交通事故治療

「交通事故の後遺症を軽く考えてはいけない」ということです。
事故直後は自覚症状ゼロで何ともないと感じていても、数日~1週間程度経過するうちに少し
ずつ症状が出てくるケースも多々あります。
事故後に出現してきた症状を「仕方のないもの」だと思い込み、何年も放置してしまうと、後々
つらい症状を抱え込んでしまうだけでなく、重篤な疾患を見逃してしまう可能性もあります。

交通事故に遭遇したとき一番大切なのは、初期段階での通院です。
万が一事故に遭ってしまったら、痛みの有無や大小に関わらず、すぐ当院にご相談ください。
イロハ鍼灸整骨院だからこそできる対処法で、あなたの身体と未来を守ります。

自賠責保険は事故の被害に遭われた方を対象にした保険ですが、
病院で治療を受けた際に保証が受けられるのはもちろん、
病院ではなく整骨院での治療を受けた場合も補償の対象となります。
簡単に内容について解説いたします。

診察にかかった費用をはじめ、投薬料や手術費用、入院などにかかった費用が補償されます。
また、入院中に必要となった雑費や看護料、診断書の費用なども実費で支払われます。

通院のためにかかる交通費は、実費で支払われます。
バスや電車などの公共交通機関以外を利用した場合は、領収書の提出が必要になるため、
しっかり保管しましょう。

入通院慰謝料は、1日4300円支払われます。4300円×通院した実日数で産出されます。
入通院慰謝料以外にも、後遺症が残った場合の、後遺症慰謝料もあります。

ケガや通院、入院などでやむなく仕事を休んだ場合に受けられる補償です。
正社員・パートなど、雇用形態に関係なく補償を受けられます。
また、専業主婦も家事に支障が出た場合などに請求することができます。 
補償額は日額最大6100円です。
自賠責保険は、被害者のための補償制度であるため、同乗していた車の運転手が単独事故を
起こした場合も、同乗者は自賠責保障の対象となります。
また、専業主婦や学生など、年齢や職業も関係なく補償が受けられる保険となります。
しっかりと早い段階で治療を行い、後遺症を残さないように目指しましょう。
また、一定期間を過ぎると治療が終了していないにも関わらず、治療の補償を打ち切りにされ
てしまう場合もあります。
その際は、『被害者請求』という制度によって治療費の補償を継続する手続きをふむことが可
能です。

交通事故治療の流れ

まずは、病院で診察を受けて下さい。
※どこの病院に行けば分からない場合には、当院と提携している医療機関( 整形外科)をご紹介する事も可能です。

当院が保険会社に連絡し治療を行う承諾を得ます。
交通事故の日時と状況、症状のある患部などを伺います。
問診・視診・触診・各種検査法などにより診察。

事故の状況を把握してから症状に合わせ温熱療法や電気療法( 物理療法)、指圧やマッサージ、鍼( ハリ)を中心とした手技療法など最適な治療を行います。

症状が改善し、後遺症の心配が無いようでしたら、治療が完了です。日常生活でのセルフケアや気をつけて頂きたい事などのご説明、アフターケアのアドバイスも行います。

保険会社へ治療が終えたこと連絡します。
※もし保険会社からの内容書で分からない事がありましたらスタッフまで質問お待ちしております。

当院では、事故によるケガを根本的に改善していただけるように、面倒な保険会社とのやりとりもサポートさせていただきます。
十分な期間、治療をうけていただけるように、被害者請求を行う場合も、複雑な手続きを代行しますので、交通事故の治療を行いたいという方は、ぜひ一度当院へご相談ください。

その他ご不明な点があればお気軽にお問合せください

PAGE TOP
お問い合わせはこちらから
公式LINE
お問い合わせはこちらから
公式LINE